ホテル山上プログ メイン写真

2011年11月27日

青森市発祥の地・・・

2011年11月27日


今日は、善知鳥神社に行ってました。善知鳥神社は青森市の前身善知鳥村の頃からあり、青森市発祥の地としても有名な神社です。時期的に、七五三?の神事を行っていたようで、子供連れのファミリーが多く参拝していました。12時を目指し神社に参拝し、向かった先は善知鳥神社参集殿。


パナソニックねぶた会囃子方わの會さんの新年会にお呼ばれしてきました。パナソニックの方や運行の責任者・ねぶた士北村蓮明先生等、ねぶた・登山囃子(お山参詣)・県内の神輿に携わる方々と豪華な新年会に参加しました。

囃子方=豪快&呑む人。というイメージを持っていませんか?

正解でした。

写真を見れば一見ですが・・・お酒はこれでもかとあり、挙げ句の果てにマグロの解体ショー!
大間産本マグロ!!!おいしかったです。

お酒も食べ物も豪華でしたが、さすが囃子の會!

ねぶた・登山囃子など、わの會で参加している囃子をすべて聞けました。

個人的に、祭りで聞く囃子も雰囲気があっていいのですが、閉じられいる空間で聞く、囃子はジャワメギます。(津軽地方の方言で「ざわざわする」、「テンションがあがる」?という意。)

こうして、青森の祭りを守っている方々がいる事を改めて知る事ができ、とてもいい機会に巡り会えました。

ホテル山上でも、微力ながら、ねぶたを始め県内の祭り等に、今以上に協力し、魅力ある青森が作れればと思います。

最新の記事一覧

カレンダー

アーカイブ

Copyright(c) 2016 ホテル山上ブログ All Rights Reserved.