ホテル山上プログ メイン写真

2011年12月8日

柳葉魚

2011年12月8日

日本で、柳葉魚(ししゃも)は有名な魚ですよね?ただ、残念な事に日本で多く食されているシシャモは、カンペリと呼ばれる、同じ目の外国から輸入された魚が多いみたいです。



以下、ウィキペディアより抜粋。

シシャモ(ししゃも、柳葉魚、Spirinchus lanceolatus)は、キュウリウオ目キュウリウオ科に属する魚。食用とされる。世界中でも北海道南部の太平洋沿岸の一部でしか獲れない。漁獲高の減少のため、キュウリウオや輸入品のカラフトシシャモ(カペリン)が「シシャモ」として食卓に上ることも多い。キュウリウオはキュウリウオ科キュウリウオ属、カラフトシシャモはキュウリウオ科マロータス属の別の魚である。「シシャモ」という名称は、アイヌ語のsusam(スサム、語源はsusu(スス)=柳、ham(ハム)=葉とされる)に由来する。アイヌ民族の伝説に拠れば飢えに苦しんでいたアイヌ人を哀れんだ神が柳の葉を鵡川に流したところ、それがシシャモになったという。



そんな北海道から、柳葉魚が届きました!

やはりいわゆる柳葉魚もより、個体が大きいです。大きさは少し大きい位ですが、厚さが・・・すごいです!

これは、絶対においしいはずです。







ホテ山ではこれを、そのまま焼いたり、鍋にしたり、干したりしてお客様に提供しています。



朝ご飯・夜ご飯・食道部等で提供していますが、宴会等のでリクエストしていただければ・・・







・・・タイミング次第では・・・出るかもです。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661


最新の記事一覧

カレンダー

アーカイブ

Copyright(c) 2016 ホテル山上ブログ All Rights Reserved.