ホテル山上プログ メイン写真

2012年1月12日

けの汁

2012年1月12日


全快にひきつづき、汁な話です。寒い冬は、暖かい汁ものがありがたいですよね?

今回はけの汁(しる)を準備しています

けの汁は、津軽古来からの小正月に食べられる一品です。小正月に女性を家事から解放するために作られたと言われています。各家庭で味付けは多少異なり、入る具材も各々の家によって多少違うそうです。



けの汁の由来は、かゆの汁と言われ、各材料をお米程小さく刻む事からそう呼ばれるようになりました。ただ・・・ホテ山(食堂部含む)では、具材をかなり大きめに刻みます。具材個々の味わいや歯ごたえを活かすためです。



具材は、県内の人参・大根・牛蒡(ごぼう)・ふき・乾燥させたゼンマイや蕨(わらび)をもどしたもの・油揚げ・凍み豆腐等が入ります。

これらを大量の具材を大きな鍋で煮ていきます。



ホテ山(食堂部を含む)では、小正月に限らず、寒い期間に何度かお出してしています。また、前回紹介した、じゃっぱ汁等もお出ししています。寒いこの時期、暖かい汁を是非ご賞味ください。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661



  ポチッとネ!
  ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村

最新の記事一覧

カレンダー

アーカイブ

Copyright(c) 2016 ホテル山上ブログ All Rights Reserved.