ホテル山上プログ メイン写真

2012年2月

にぃさん と ねぇさん

2012年2月29日

雪、っぱねぇっすねぇ〜〜〜。



と、軽いノリで始めて見ましたが、総支配人のTheoでございます。昨日もスタッフ某が雪な記事を書いたらしいですが、一瞬で銀世界に戻りました。青森、っぱねぇっすよ!!!・・・まぁ、僕が見ているホテ山周辺はあまり変わりませんが(ずっと雪の中です)・・・



さて、実は総支配人で偉い僕ですが・・・頭のあがらない兄弟がいます。属性は同じ日本猫(雑種)です。

同じ市内に住んでいるのですが、少し離れている所に住んでいます。今日は、離れて暮らす、兄さん達を紹介しておこうと思います。




まずは、アパッチ兄ぃさん。

・・・寝起き過ぎて、ヤヴァい顔をしていますが、温厚なイケメン兄です。兄ぃさんの趣味は、散歩です。抱かれたまま散歩をするのが趣味ですが、雨や雪が嫌いです。

夏になると、小鳥と一緒に歌っています。


マァーシャ姉ぇさんは、小顔な、美人さんです。姉ぇさんも今回は寝起きだったみたいで・・・

姉ぇさんは、とてもシャイな方で、僕は姉ぇさんに似たのかと思います。

にぃさんとねぇさんは、同時に来たので仲良しですが、新参者の僕は未だに頭があがりません。住んでいる所も別なので、しょうがないですが・・・いつか、にぃさんとねぇさんと仲良くしたいと思ってはいます。



ホテ山の総支配人な役目が忙しいので、全然会えませんが、また何かの機会に会えればと思っています・・・←???







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

季節の食べ物?

2012年2月28日

スタッフ某が記事を書こうとしていたら、灯油が切れたそうです。そんなに時間はかからないだろうと、からぽねをやんで灯油を足しに行かなかったら、ものの20分も立たないうちに真から冷えてしまったそうです。という位の寒さが戻ってた青森です。

ホテ山の近所では、元パチンコ店が崩壊したなんてニュースも流れていました。Web東奥さんの記事は・・・こちら(動画付)から。

ホテ山から歩いて3分程度の場所なので、とても驚きました。それだけ今年は、雪が多いという事なのでしょうか?

お出かけの際、お越しの際は、十二分に暖かい格好でお越しください。


さて、そんな寒い日がまだまだ続きそうな青森ですが、冬食材もまたまだ食べごろです。マダラの子和えもこの季節ならではの食べ物です。お正月から今季節、マダラの子と人参・大根・こんにゃく等をだし汁と醤油で煮た古くから食べられている冬の料理です。

マダラの子のプチプチ感と煮過ぎない野菜が非常にやさしい味です。



北海道から珍しい食材が届きました。乾燥した物ではなく、生の根昆布が届きました。ホテ山では、一番出汁に使用したり、佃煮等にしてお出ししています。



最後に紹介するのは、季節はあまり関係ないのですが、いなり寿司です。

テレビ番組等で取り上げられているのをたまに見た方もいらっしゃると思いますが、青森のいなり寿司は、甘いのです。テレビでは、中のご飯も真っ赤と紹介されていますが・・・

ホテ山では着色料を使用しない紅ショウガを使用するので、ほんのりピンク色程度です。

ちなにみ赤飯も甘いです。もちろん、塩もついてこないです。



寒い日は続きますが、美味しい物もまだまだある冬を満喫したいですね?







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

祭り

2012年2月27日


今日は餃子を作りました、120個ほど。

ホテ山及び食堂部でお出しする物ではありません。スタッフで消費されてしまう、いわばまかないです。



夕方からスタッフ数名で、仕込みました。

ホテ山餃子は基本的に野菜が多めです。キャベツ・ニラ・ネギ・ひき肉等が具材で加わります。

雪が解け春になると、これに行者ニンニクが加わり、風味が増し、さらに味わい深い物になります。春になればまた紹介したいと思います。

青森はまだまだ冬です。今年は特に雪が多く、近所では建物が崩壊しかけて、国道が車線規制になってました。まだまだ足下も悪いので、住んでいる方は元より、観光で訪れる方々も、怪我のないように過ごしていただければと思います。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

侵入者?

2012年2月26日

昼下がりのホテ山は、みんな出かけたのでとても静かです。そんな静かなホテ山でひとり静かに警備をしていた総支配人のTheoです。

いつものベット・・・・いつもの警備位置で厳重に館内を見守っていたその時、事件が起きました!




突如館内に猫の鳴き声がっ!!!

飛び起きて、館内を逃げ回るも・・・館内をチェックするも鳴き声の主は見当たりません。



スタッフ某(僕の世話係)が帰ってただけでした。



その後も猫の声は足下から聞こえてきます。

帰って来たスタッフ某には聞こえていないのか・・・全く気づいていません。

一度呼んでみたのですが、やはり猫の声は、聞こえていないようでした。ホテ山の怪奇現象です。

怖いよぉ〜〜〜・・・明日から警備場所変えようかな・・・



ホテ山スタッフお薦めAndroidアプリ 猫の声はこちらからダウンロードできます。iPhone用のアプリもあるようです。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

スタッフご飯

2012年2月25日


今日は食堂部もないので、スタッフご飯を作りました。作ったと言っても、昨日の食堂部やホテ山のあまった材料で簡単に作られたものです。

野菜を中心に三品用意しました。


昨日の食堂部でお出ししたきんぴらごぼう。

昨日よりもさらに味がしみているので、ご飯のお共には塩加減がちょうど良いです。

写真はないですが、昨日ホテ山でお出ししたカキフライ。昨日はたまたま大振りな牡蠣が入ったので、カキフライにしました。その残りです。


温野菜の和え物。キッチンにあった野菜を細切りにして、さっと茹でたものです。茹ですぎないのがポイントです。これに酢・塩・砂糖等の調味料を加えて完成です。茹でた温野菜に胡麻ドレッシングなどでも美味しくいただけれるかと思います。

そんなスタッフのランチでした。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

魚な素材

2012年2月24日




前沖産(八戸市)の鯖(さば)です。

開いたものを、塩焼き・鯖味噌・一夜干し等にして食べます。

食堂部では、開いたものを更に半分(サイズにもよる)にして、定食としてお出ししています。

えりも産(北海道)の鮭です。

三匹も厨房のシンクに入っているだけで圧巻です。

こちらは開いて切り身にし、焼き鮭・ホイール包み・フライ等にして食べます。

ホテ山で宴会等の場合、ちゃんちゃん焼きにする場合もあります。

むつ湾産の鮫(サメ)です。

人によっては、アンモニア臭がするから等と嫌煙される方もいますが、ホテ山で仕入れてくる鮫は匂いもないので、醤油漬け・フライ等でお客様に提供しています。

むつ湾で獲れる鮫は、場合によってはお刺身で食べられることがあります。



ここ最近気温があがってきて、雪解けが始まった気配がありますが、まだまだ寒いですね?

ホテ山と食堂部では、温かい食事を作り皆様のお越しをお待ちしております。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

猫の日

2012年2月23日


どうも、総支配人のTheo(テオ)です。
2月22日が猫の日だって知ってましたか?

「にゃん」と2を文字って、2月22日を「ニャンニャンニャン」の日、すなわち、猫の日とした訳ですね・・・?


正直・・・知るかっ!と思ったのは内緒です。

猫を飼っているお宅は大変ですね。色々準備しちゃうんですかね?

僕は総支配なので、窓から近所の猫が悪さをしないように監視です、本当に猫は自由でたいへんですよね?




ア゛゛゛ッ!



べ、別にさぼってた訳でないですよ・・・(汗)   えぇ・・・っと・・・えぇっと・・・

なんか、スタッフが練習してた習字があまりにもかさばっていたので、潰してるだけです。見つかった時に寝てて、慌てて起きたという事実はないですかね・・・



あ、、、えぇ・・・っと、、、き、、、今日の、、、しょ・・・食堂部は、秋刀魚とかき揚げが出ますよ。

皆さん、、、お、、、お楽しみにぃ。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

ホテ山 イン レジデンス(終了)

2012年2月22日

金曜日から、ホテ山に滞在していたアーティスト中崎透さん。レジデンスと書いてしまうと、何か作品を作りに来たのかと勘違いしそうですが、今回は完全に青森観光にいらっしゃってました。



懐かしい方と呑み、ACACのオープニングに行き、スキーへも行き、友人にも会え、ご満悦した様子でした。



そんな中崎さんは、無事夜行バスで、旅立って行きました。








ここで、青森を大満喫して帰った中崎氏からのプレゼントのお知らせです。








こちらのフリースを抽選で1名様にプレゼントします。※嘘です。後日、中崎さんへお還しいたします。


忘れ物といえば、先日行われたACACのオープニングパーティーで、手袋の忘れ物がありました。お心当たりの方はお手数ですが、ホテ山までご一報いただけると助かります。また、参加した方の中で、何かしら情報をお持ちの方もコメント欄で構わないので、情報をいただければと思います。よろしくおねがいいたします。

手袋をなくされた方は、この時期の青森で手袋がないのは、辛いかと・・・







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

誕生会

2012年2月21日

今回は、6名様でご予約の宴会(誕生日会)が行われました。いつも宴会で使っている大きな部屋ではなく、少し小さな部屋をご用意させていただきました。

お刺身は、冬ならではカンパチをはじめ近海のマグロ・カツオ・ツブをご用意させていただきました。カツオは表面を軽く炙り、たたきにしてみました。この時期、青森近海で獲れるカツオは、実は美味しかったりします。

またも、鹿肉をお出ししました。

今回は、誕生日会だというおめでたい席だったので、大きめなカットした肉を、数量も多めにお出ししました。

ホテ山では、20名様くらいの宴会から、少人数様でもご満足いただけるよう各種宴会を承っております。




ご予約・ご予算等お気軽にお問合わせいただければと思います。



昨夜のお客様にあまりにも食べっぷりの良い方がいらっしゃったので、写真を撮らせていただきました。写真をクリックしていただけると拡大します。軽く4~5人前は平らげていたかと思われます。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661






ご近所散歩 with アーティスト。

2012年2月20日


中崎さん・(決して前の日誘われて心が折れた訳ではない)服部氏を連れて雲谷ヒルズへ行ってきた帰りにACAC(国際芸術センター青森)へ寄りました。

下道さんのお客人濱さんをACACで発見したので、何か郷土料理を味わっていただきたと思い、古川のじょっぱり蔵に行って来ました。

お通しがわらびの油炒めとモツ・豆腐でした。どちらとても美味しかったです。



この時期の青森で美味しいと言えば、やはりタツですよね?

鱈(タラ)の白子を青森ではタツと呼びます。青森では、郷土料理のじゃっぱ汁や天ぷら等で食されています。じょっぱり蔵さんは、刺身があったのでタツ刺しを注文しました。ホワホワトロトロのタツさしをポン酢でいただきました。

ここのお店は他にもおいしい料理・新鮮な海産物もあります。また、地元のお酒も置いているのでみんな満足で帰りました。



じょっぱり蔵

青森市古川1丁目21−5 クラリスビル 2F

017-773-3457







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661







最新の記事一覧

カレンダー

アーカイブ

Copyright(c) 2016 ホテル山上ブログ All Rights Reserved.