ホテル山上プログ メイン写真

2013年12月

もぅいくつ寝ると・・・

2013年12月30日

写真

なんてタイトルには書いていますが、決して寝ていない総支配人のTheo(♂虎猫)です。



どうも、お久しぶりですっ!

ホテ山宴会部なんてのが始まったようで・・・最近みんな構ってくれません。(久しぶりにかまってくれたと思ったら・・・どんだけアップで撮んねんっ!!!)

思い起こせば去年の今頃でしたかねぇ・・・大寒波の中、ちょっと旅に出たら、ホテ山のスタッフが大騒ぎしてたの。

今年はそこから始まり・・・冬が嫌いなり、また冬を迎えました。

旅に出る予定は今の所ないですが・・・気が向けば行こうかなと思っています。(暖かい季節)

皆様にとっては、どんな1年でしたか?

良くも悪くも良い1年だったと信じています。

2014年も皆様にとって実りのある1年になればいいですね。



個人的には、かつお節があれば・・・いや、何でもないです。

ホテ山は、年末年始もやっているみたいです。ご利用の場合は、電話をしてみてください。

ついでに差し入れ・・・いや、何でもないです。

皆様、お体に・・・年末年始の食べ過ぎにもお気をつけて・・・良い正月を迎えてくださいね。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

今年最後の・・・餅?

2013年12月25日

IMG_0378

先月でしたかね・・・新米の産地である岩手県に取りに行ってきたのは。ホテ山の米は、岩手県旧東和町(現花巻市?)の農家より、直接買っています。

通常の米は、ひとめぼれ、ついでに餅米も同じ所から買っています。

新米の餅米も届いたので、去年最後の一袋を餅にしてみました。

つきたてのお持ちを・・・今回は磯辺焼きにしました。

餅はパリパリもちもちで、米の香りも良くたち、焦がした醤油と海苔との相性もとても良かったです。

スタッフ某の晩ご飯がこれだけだったのは、内緒です。



忘新年会・歓送迎会等が続きますが・・・ホテ山宴会部・・・ご予約たまわっております。

お気軽にお問い合わせください。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

ホテ山の素???

2013年12月24日

IMG_0417

色々な料理(和食)の元になる昆布です。ホテ山では、北海道えりも産の昆布の一等品を主に使用しています。

肉厚な上に出汁を取り続けてもえぐみのでないので、えりも産の昆布は非常に重宝しています。

味噌汁はもちろんの事、麺の出汁・煮物・おでん等に大活躍です。出汁をとり終えた昆布も、そのまま佃煮にもできます。

出汁昆布という役割ではなく、これからのシーズン昆布巻きや昆布締めなどにも、えりも産昆布を使います。

和でも洋でも万能出汁なえりも昆布はオススメです。



オススメというか、お知らせです。

以前にもお知らせしましたが、ホテ山宴会部ではご予約を承っております。お気軽にお問い合わせください。

詳細は、こちらの記事をご覧ください。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

Aomori Web Advent Calendar 2013

2013年12月20日

昨年より参加しているAomori Web Advent Calendar2013年も参加を表明してみました。

ちなみに昨年は、一番ヒットしたツールというお題で、包丁を紹介してみました。皆様がデジタルツールを多く載せている中、妙に浮いてた感もありました。

さて、2013年今年一番ヒットしたツールは・・・

advance

Adobe Creative Cloud + Premiere Pro CC!!!

はい?ホテル山上ブログですが・・・



何なんだそれ・・・と言われれば、クラウドストレージ + 動画編集ソフトです。

動画データをインターネット上に保存し、それを動画編集ソフトで編集できる・・・スタッフ某にとっては夢の様な仕組みだとか。

動画はデータの容量が大きく、持ち歩いてどうにか出来るものでない場合も多いです。また、別なPCへデータの移動なども非常に時間がかかります。

そこでCreative Cloudの出番です。20GBも容量があるので、年間を通して作る壮大なドキュメンタリーでもない限り、動画データをアップロードして使うことができます。

クラウド・ストレージと言えば、EvernoteやDropboxが有名ですが、容量から考えると足りず、結果Creative Cloudが大満足という結果に。

編集もPremiere Proを軸に、Illustrator・Photoshop・EncoreなどのAdobe製品も連携しているので、非常に使い勝手がいいツールです。



Aomori Web Advent Calendar 2013は、12/24まで続きます。引き続きお楽しみください。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

ホテル山上宴会部始めます。

2013年12月19日

チラシ

忘年会には少し遅いですが、ホテ山宴会部始めます。

週末限定でホテ山宴会部営業します。(週末以外ご希望の方は要相談)場所は旧新岡商店。

食道部の東側の建物です。

その建物の左側細の狭い通路、足元には道路の白線の素材で作った、現代美術アーティスト淺井裕介さんの作品があります。

足下を眺めつつ進むと右手にドアがあります。

その扉を開けた場所が、ホテ山宴会部です。



寒い季節なので、鍋物もいいですよね・・・料理については、お気軽にご相談ください。

ご予約は・・・

電話:090-5189-3457(18時以降でお願いします。)







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

青森の冬祭り。

2013年12月9日

photo (1)

青森市のイベント情報って、どうやって調べていますか?とお客様に言われた事があります。

全部が全部ではないですが・・・ホテ山の玄関に置いてある冊子に載っていたりします。

観光協会から来る冊子に載ってありました。今年も色々あるみたいです。

<冬祭りをはじめ、観た事があるイベントもあれば今年新たに始まるイベントもあるみたいですね。/p>

冬の青森、美味しい魚介類が楽しめる季節ですが、イベントも併せて楽しんでいっていただければと思います。

青森市以外にも、十和田湖で行われる十和田湖冬物語や八戸のえんぶり等冬にしかないイベント・お祭りがあります。

暖かい服装で、是非お越しいただければと思います。冬の青森も・・・なかなか素敵です。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

師走

2013年12月6日

すっかりブログを更新しないまま・・・季節は12月を迎えてしまいました。

去年も似たようなタイトルでブログをアップしたような気もしますが・・・

年末年始といえば、忘新年会と忙しいですよね?

さらに雪がちらつく季節だったりして、タイヤ交換等で週末も忙しい季節です。

さて、一方的にホテ山の色んな状況を伝えているホテ山ブログですが、珍しくお知らせがあります。

宴会部

coming soon…



以上。

オープン時期等はまだ調整していますが、12月中にはオープンします。

飲み放題で考えていますが・・・飲み物の持ち込みはウェルカム!!!

むしろ、呑みたいお酒は持ち込んでください。

正式なオープンと場所については追って公開しますが、たぶん春までの期間限定営業になります。

もちろん、ホテ山での忘新年会も受け付けております。







ホテル山上

青森市古川3-16-9

TEL:017-723-1661

最新の記事一覧

カレンダー

アーカイブ

Copyright(c) 2016 ホテル山上ブログ All Rights Reserved.