2015年5月
陸奥湾のホタテ刺

青森市の右隣、海沿いに広がる平内町は育成ホタテの水揚げ日本一の町です。
そんな平内町で穫れたほたてを贅沢に刺身でいただきました。
太鼓と呼ばれる身の部分と、ヒモと呼ばれる一番外側の部分を。
太鼓は甘みがありとろけるように美味しく、ヒモは歯ごたえがあり貝の味がよりしっかりしています。
刺身も当然美味しいのですが、ホタテの魅力を余すことなく伝えるべく平内町の飲食店が動き出しました。
その名も平内ホタテ御膳!
ホタテづくしの料理が堪能できるようです。
・・・ア・・・アイスまである・・・
青森市内から30分ほどで行ける平内町。
ホタテ御膳を目指して旅の計画を練るのも楽しいでしょうね・・・
青森市古川3-16-9
TEL:017-723-1661
配置換え
役職は、総支配人のままのTheo(テオ)です。

紐付き(秘書付き?)になりました。
これからもホテル内の治安は守りたいと思います。
それと・・・毎日テオがめぐるホテルウォーク(非公開)を行う予定です。
真夜中に・・・ひっそりと・・・ひっそりと・・・
夜中に鈴が鳴ってもビックリしないでくださいね・・・
Theoの見回りです。
決して覗かないでくださいね・・・
青森市古川3-16-9
TEL:017-723-1661
つまみ食い紀行その1
その1とはしてみたものの続きがあるかは不明です。
久しぶりになってしまったブログですが・・・改めてホテ山な周辺なことをタラタラと書いて行こうて思っています。
お付き合いいただければと・・・

さて、さっそく始めたつまみ食いですが・・・記念すべき第1回は、調理法にフォーカスしたいと思います。
日本料理の技法で、熱を加えたものを冷やすと一気に味が入ると言われています。。
これは本当なのか?
さっそく厨房に行ってみると・・・いつもホテ山&食堂部で見慣れた方もいらっしゃると思いますが、「自家製切干大根とごぼうのきんぴら」がありました。
なかなかテーマにあった食材です。便利なことに、ほどよく生ぬるい!
さっそく実食!
・・・
ごぼうと切干大根の食感がたまりませんね・・・塩気は全然足りないけど。
これはこれで美味しい!
野菜の味満載っ!
きんぴらっていうか・・・薄いだし味のサラダ?悔しいことにこれはこれで美味しい・・・
完成形は、食堂部の小鉢でお楽しみください。程よい味に仕上がっていると思います。
気になる方は是非。
ホテル山上食堂部
青森市長島2-4-19
TEL:あると思いますが・・・昼は出れないと思います。